イエヅクリの進捗状況etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週もじわじわと工事は進み、
予定通りユニットバスが入りました。
脱衣室からの入口。
向かって右の壁の部分もガラスにしたかったのですが
予算の関係で断念。
一番安価なのは「折戸」なのですが
建て付けが悪くなるイメージがあるので開き戸にしました。
中はオール真っ白のシンプルなタイプにしました。
写真撮り忘れましたが「浴室暖房乾燥機」も
奮発して設置。
そして木工事の進捗状況はと言うと…
1階。
ついに廊下と居室を隔てる壁が出来ました。
天井の下地も格子状に組まれました。
部屋の間口は一間半。
標準的な6畳間の短い方の幅です。
その幅で奥にながーい部屋。
奥でL字に曲がった形の1室です。
将来的には2室(場合によっては+納戸)に仕切れます。
そして2階には…
バーン。
LDKからロフトにあがる部分の造作が
出来てました。
LDKの象徴的部分です。
写真のように途中まで階段でその後ハシゴで
上ります。
工事用のハシゴが掛かってますが
まさにこんな感じになります。
ハシゴの足下手前は階段の最上段兼カウンターになっており
電話やオーディオを置く予定。
その下の空間には棚板を設け収納とモデム的なもの関係を納めます。
ちなみにオーディオはBOSEのWave Music Systemに新調
したいと思っていますが財源はありません。
別角度から。
階段下は塞がります。
この一段目の高さは床から約60cmと
普通の階段の3段目くらいの高さと
なっています。
1〜2段目はどうするかと言うと、
引き出し兼踏み台みたいな物を作ろうかなどと
考えてますが、まだ決めてません。
模様替え感覚で自由にできるようにしました。
勾配天井部分の下地も組まれました。
次なる工程は
電気配線工事です。
まだ細かいとこ決めてないんですけどね…
予定通りユニットバスが入りました。
脱衣室からの入口。
向かって右の壁の部分もガラスにしたかったのですが
予算の関係で断念。
一番安価なのは「折戸」なのですが
建て付けが悪くなるイメージがあるので開き戸にしました。
中はオール真っ白のシンプルなタイプにしました。
写真撮り忘れましたが「浴室暖房乾燥機」も
奮発して設置。
そして木工事の進捗状況はと言うと…
1階。
ついに廊下と居室を隔てる壁が出来ました。
天井の下地も格子状に組まれました。
部屋の間口は一間半。
標準的な6畳間の短い方の幅です。
その幅で奥にながーい部屋。
奥でL字に曲がった形の1室です。
将来的には2室(場合によっては+納戸)に仕切れます。
そして2階には…
バーン。
LDKからロフトにあがる部分の造作が
出来てました。
LDKの象徴的部分です。
写真のように途中まで階段でその後ハシゴで
上ります。
工事用のハシゴが掛かってますが
まさにこんな感じになります。
ハシゴの足下手前は階段の最上段兼カウンターになっており
電話やオーディオを置く予定。
その下の空間には棚板を設け収納とモデム的なもの関係を納めます。
ちなみにオーディオはBOSEのWave Music Systemに新調
したいと思っていますが財源はありません。
別角度から。
階段下は塞がります。
この一段目の高さは床から約60cmと
普通の階段の3段目くらいの高さと
なっています。
1〜2段目はどうするかと言うと、
引き出し兼踏み台みたいな物を作ろうかなどと
考えてますが、まだ決めてません。
模様替え感覚で自由にできるようにしました。
勾配天井部分の下地も組まれました。
次なる工程は
電気配線工事です。
まだ細かいとこ決めてないんですけどね…
PR
この記事にコメントする