イエヅクリの進捗状況etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツナギを購入しました。
ディッキーズのフィッシャーストライプの
ツナギを模したもの(笑)で、
ホームセンターで2900円。
胸にディッキーズ風のタグが付いていたのですが
とりました。
本家より生地が柔らかく着心地はなかなかです。
今後の塗装、タイル貼り、日曜大工作業のときにこれを着ます。
ペンキやオイルが付いたり、味が出てゆくのも
楽しみです。
さて、肝心のイエヅクリ進捗状況は…
外壁の下地板が貼られました。
一見、木製サイディングのようですが下地です。
最終的にはモルタルが塗られ、吹付材で仕上げます。
ちなみにこの下地板材の下の防水紙のさらに下には
通気層が設けてあり、同じく屋根に設けてある
通気層とつながっており、熱気や湿気が屋根のてっぺんから
抜けるようになっています。
最近の木造住宅は何らかの形でこのような通気層が
設けてある事が多いです。
そして屋内は…
電気配線工事が概ね終了。
造作壁も一部できてました。
配線工事が終わったら、壁と天井を貼ってゆきます。
ディッキーズのフィッシャーストライプの
ツナギを模したもの(笑)で、
ホームセンターで2900円。
胸にディッキーズ風のタグが付いていたのですが
とりました。
本家より生地が柔らかく着心地はなかなかです。
今後の塗装、タイル貼り、日曜大工作業のときにこれを着ます。
ペンキやオイルが付いたり、味が出てゆくのも
楽しみです。
さて、肝心のイエヅクリ進捗状況は…
外壁の下地板が貼られました。
一見、木製サイディングのようですが下地です。
最終的にはモルタルが塗られ、吹付材で仕上げます。
ちなみにこの下地板材の下の防水紙のさらに下には
通気層が設けてあり、同じく屋根に設けてある
通気層とつながっており、熱気や湿気が屋根のてっぺんから
抜けるようになっています。
最近の木造住宅は何らかの形でこのような通気層が
設けてある事が多いです。
そして屋内は…
電気配線工事が概ね終了。
造作壁も一部できてました。
配線工事が終わったら、壁と天井を貼ってゆきます。
PR