イエヅクリの進捗状況etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、無事上棟致しました。
朝から天気もよく、上棟日和。
朝から夕方までかけて一通り完成。
(写真は本日早朝撮影)
早速中に入ってみました。
(工務店さんの許可をいただいています。)
ガレージ状?の車庫から上を見上げる。
左側が吹抜けで右側はグレーチングバルコニーです。
そして、いそいそと2階へ…
リビングからの眺めをチェック。
キッチンに立って南側を見る。
床が貼られてるところまでが屋内でその向こうは
1個前の写真の外部吹抜です。
キッチンの正面には大きなFIX窓を設置します。
その向こうのバルコニーと吹抜を囲う壁にも
大きなくり抜きを設けるので緑がよく見えます。
今度はバルコニーに出るサッシからのビュー。
材料が積んであるところがグレーチングバルコニーになります。
こちらの外部壁くり抜きは程々な感じで、
プライバシー確保&バルコニーに置く鉢植えを楽しみます。
そしてもう少し前に寄って少し左にパーンすると
くり抜きの無い壁からも上部に緑が見えます。
ここは「どうかな?」と思ってた部分だったのですが
思いのほかいい感じに樹々を臨めました。
ダイニング部からロフトを見上げる。
テーブルを置く辺りの上部は勾配天井になっていて
その先にロフトがあります。
何本かの梁は木のまま表す仕上げになります。
ダイニングテーブル用の照明を勾配天井から
すぅーっと垂らすのが楽しみ。
今度はロフトに上ってダイニング部を見下ろす。
化粧梁の上を猫は歩くのだろうか?
ロフトからの眺め。
ここにも結構大きな窓を付けます。
3層目のフロアになると眺めが違いますね。
そして上棟記念の幣束(ヘイグシ)。
屋根裏となる部分に納めます。
おまけ。
予算の関係で1階とロフトの床は構造用合板のまま…
あれ?思いっきり「SE構法」の刻印が…
指定の専用部材を使わないといけないんでしょうね。
どうしようかな…
朝から天気もよく、上棟日和。
朝から夕方までかけて一通り完成。
(写真は本日早朝撮影)
早速中に入ってみました。
(工務店さんの許可をいただいています。)
ガレージ状?の車庫から上を見上げる。
左側が吹抜けで右側はグレーチングバルコニーです。
そして、いそいそと2階へ…
リビングからの眺めをチェック。
キッチンに立って南側を見る。
床が貼られてるところまでが屋内でその向こうは
1個前の写真の外部吹抜です。
キッチンの正面には大きなFIX窓を設置します。
その向こうのバルコニーと吹抜を囲う壁にも
大きなくり抜きを設けるので緑がよく見えます。
今度はバルコニーに出るサッシからのビュー。
材料が積んであるところがグレーチングバルコニーになります。
こちらの外部壁くり抜きは程々な感じで、
プライバシー確保&バルコニーに置く鉢植えを楽しみます。
そしてもう少し前に寄って少し左にパーンすると
くり抜きの無い壁からも上部に緑が見えます。
ここは「どうかな?」と思ってた部分だったのですが
思いのほかいい感じに樹々を臨めました。
ダイニング部からロフトを見上げる。
テーブルを置く辺りの上部は勾配天井になっていて
その先にロフトがあります。
何本かの梁は木のまま表す仕上げになります。
ダイニングテーブル用の照明を勾配天井から
すぅーっと垂らすのが楽しみ。
今度はロフトに上ってダイニング部を見下ろす。
化粧梁の上を猫は歩くのだろうか?
ロフトからの眺め。
ここにも結構大きな窓を付けます。
3層目のフロアになると眺めが違いますね。
そして上棟記念の幣束(ヘイグシ)。
屋根裏となる部分に納めます。
おまけ。
予算の関係で1階とロフトの床は構造用合板のまま…
あれ?思いっきり「SE構法」の刻印が…
指定の専用部材を使わないといけないんでしょうね。
どうしようかな…
PR
この記事にコメントする