イエヅクリの進捗状況etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日引っ越しです。
家の中すごい事になってます。
現在の住まいで過ごす最後の日なので一応日記更新しておこうかと。
新居は無事完成し(未完成だけど完成なのです。)
決済も終えました。
先週末は最後の仕上げ、床のオイル塗りをしました。
選んだオイルはOSMO社の「クリアラピットつや消し」。
OSMO社のオイルは天然成分で、赤ちゃんの木製おもちゃにも
使えるというやさしいものなのです。
うちには床をなめたりするのが3体いるのでそこらへんは
こだわりました。
ちなみにこの作業、
「こういうのホント苦手」って人じゃなければ
やってみるのも良いかと思います。
難しくないし、塗ると木目が浮き出てかっこ良くなるのが
うれしいし、なんといっても床に愛着がわきます。
「つや消し」タイプなので乾けばつやは
退いてしまいますが、
しっとりとした深みは残ります。
二日に分け、2度塗りしました。
ちなみに樹種は「オーク」です。
色味が好きで、あこがれの床でした…
床自慢は後日ゆっくりとさせていただきます。
2度塗り目のオイルが乾いたら照明器具(ほとんど裸電球)を
取り付けて完成!
キッチンからダイニングを見る。
右手にはセルフ貼りのモザイクタイルが
歪に光る。
キッチンからダイニングその2。
ペンダント照明のコードやっぱ短かった…
居間スペースからダイニングを見る。
ダイニング上の勾配天井が高い!
写真のタイコにスツール乗せても届かなくて
構造計算書の紙の束を重ね背伸びして…
命がけで照明を取り付けました。
ロフトに上がる階段からダイニングを見る。
ちなみにこの「タイコ」、本来は工事用の
電線が巻いてある「芯」の部分。
10代の頃拾ってきて(笑)、
部屋でテーブルとして使い出し→ベッドの枕元台、
実家を出た後、電話台→猫の爪とぎ等々多用途に活躍。
新居では何になるのか…考え中です。
息子も自分のイエとわかるのかテンション高めでハイハイをしておりました。
次回の日記は新居で書くんだなー。楽しみです。
家の中すごい事になってます。
現在の住まいで過ごす最後の日なので一応日記更新しておこうかと。
新居は無事完成し(未完成だけど完成なのです。)
決済も終えました。
先週末は最後の仕上げ、床のオイル塗りをしました。
選んだオイルはOSMO社の「クリアラピットつや消し」。
OSMO社のオイルは天然成分で、赤ちゃんの木製おもちゃにも
使えるというやさしいものなのです。
うちには床をなめたりするのが3体いるのでそこらへんは
こだわりました。
ちなみにこの作業、
「こういうのホント苦手」って人じゃなければ
やってみるのも良いかと思います。
難しくないし、塗ると木目が浮き出てかっこ良くなるのが
うれしいし、なんといっても床に愛着がわきます。
「つや消し」タイプなので乾けばつやは
退いてしまいますが、
しっとりとした深みは残ります。
二日に分け、2度塗りしました。
ちなみに樹種は「オーク」です。
色味が好きで、あこがれの床でした…
床自慢は後日ゆっくりとさせていただきます。
2度塗り目のオイルが乾いたら照明器具(ほとんど裸電球)を
取り付けて完成!
キッチンからダイニングを見る。
右手にはセルフ貼りのモザイクタイルが
歪に光る。
キッチンからダイニングその2。
ペンダント照明のコードやっぱ短かった…
居間スペースからダイニングを見る。
ダイニング上の勾配天井が高い!
写真のタイコにスツール乗せても届かなくて
構造計算書の紙の束を重ね背伸びして…
命がけで照明を取り付けました。
ロフトに上がる階段からダイニングを見る。
ちなみにこの「タイコ」、本来は工事用の
電線が巻いてある「芯」の部分。
10代の頃拾ってきて(笑)、
部屋でテーブルとして使い出し→ベッドの枕元台、
実家を出た後、電話台→猫の爪とぎ等々多用途に活躍。
新居では何になるのか…考え中です。
息子も自分のイエとわかるのかテンション高めでハイハイをしておりました。
次回の日記は新居で書くんだなー。楽しみです。
PR
この記事にコメントする