イエヅクリの進捗状況etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやくサッシと玄関ドアが付きました。
玄関ドアはシンプルなレバーハンドルの物を
選びました。
ホントは玄関ドアもオーダーで木製か鉄製かで…
とか思ってたのですが、結局 既製品のアルミドア。
でも最近はシンプルなデザインの物が色々でているみたいで、
まあ良しとします。
1階です。
代わり映えしない写真ですが
サッシが付くとなんとなく安心感があります。
そして、給排水の配管工事も
第一弾終了。
青いチューブが給水。
ピンクが給湯。
グレーの太いのが配水管です。
ガス配管もこのとおり。
実家も含めこれまで住んできた建物は
寒かったのでガスファンヒーターの瞬発力が
欠かせませんでした…
新居は床暖房オンリーでいけないかな…と思いつつも
各室にガスコックを設けてしまいました。
そして2階へ。
こちらもサッシか付き、
その先のバルコニー囲い壁のクリヌキも
出来上がってます。
向かって右のFIX窓から外を見ると…
こんな感じ。
クリヌキの向こうは足場ネットがかかってしまって
いますが、実際はそこからも緑がばっちり臨めます。
クリヌキは箇所を絞って開けているのでプライバシー確保もまずまず成功です。
来週末には、ユニットバスが入るはず。
だんだん出来てきたなー。
玄関ドアはシンプルなレバーハンドルの物を
選びました。
ホントは玄関ドアもオーダーで木製か鉄製かで…
とか思ってたのですが、結局 既製品のアルミドア。
でも最近はシンプルなデザインの物が色々でているみたいで、
まあ良しとします。
1階です。
代わり映えしない写真ですが
サッシが付くとなんとなく安心感があります。
そして、給排水の配管工事も
第一弾終了。
青いチューブが給水。
ピンクが給湯。
グレーの太いのが配水管です。
ガス配管もこのとおり。
実家も含めこれまで住んできた建物は
寒かったのでガスファンヒーターの瞬発力が
欠かせませんでした…
新居は床暖房オンリーでいけないかな…と思いつつも
各室にガスコックを設けてしまいました。
そして2階へ。
こちらもサッシか付き、
その先のバルコニー囲い壁のクリヌキも
出来上がってます。
向かって右のFIX窓から外を見ると…
こんな感じ。
クリヌキの向こうは足場ネットがかかってしまって
いますが、実際はそこからも緑がばっちり臨めます。
クリヌキは箇所を絞って開けているのでプライバシー確保もまずまず成功です。
来週末には、ユニットバスが入るはず。
だんだん出来てきたなー。
PR
この記事にコメントする