忍者ブログ
イエヅクリの進捗状況etc…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年あけましておめでとうございます。(遅)
今年もよろしくお願い致します。


さて、年末から年始にかけてのイエヅクリ進捗状況ですが…

IMG_2010.JPG
















足場にネットが貼られ見にくいですが
屋根が葺かれました。
シルバーのガルバリウム鋼板です。
我が家は屋根がかなり急勾配なので建物を見上げたとき
屋根面が結構見えます。
なので、あまり重い印象にならないよう明るいシルバーにしました。
なかなか気に入ってます。



IMG_2012.JPG
















そして外廻りには防水紙が貼られました。
サッシの枠も取り付けられており、
そろそろガラスが入ります。



IMG_2011.JPG












屋内はと言うと断熱材が貼られています。
特に最近は様々なタイプの断熱材や断熱法があり、「高機密」「高断熱」など高性能な住宅が多いですが我が家は普通です…


しばらくこのような地味な工事が続きます…(でも大事な部分!)
設備が入ったり、仕上げが見えてくると
テンション上がるんですけどね…



来週末には玄関ドアとサッシ(ガラス)が入ってるはずなので
ちょっと楽しみではありますが。


ちなみにお隣の宅地も工事が始まっており、連休明けに上棟とか。
うちより丁度1ヶ月遅れ。
でも完成はうちと同じ頃みたい。

恐るべし。

PR
IMG_1991.JPG 
















上棟時とあまり変わっていないように見えますが
屋根の下地となる板と、外壁の下地となる板が貼られています。

そして窓となる開口が開けられています。

前回は骨組みだけで「360°窓状態」だったのですが
今は完成時の明るさに近い状態と言えます。

いざ、中へ…(工務店さんの許可はいただいてます。)

IMG_1994.JPG
















まず1階の寝室。
…まあまあ明るいです。
奥行き方向に長細い敷地なので「抜群に明るい」って
事はないのはわかってたので満足ゆく明るさです。

実際は内部の壁でもう少し閉塞的になるのですが
壁が白く塗られる事での明るさ効果なども期待出来るので
まあ、行って来いな感じでしょうか?

2階に上がります。

IMG_2000.JPG












LDK。
明るいです。
南西向きの敷地なので写真をとった午後3時くらいが
一番明るい時間帯かと思われます。

東側には山があるので、もともと西からの採光に期待する
計画でしたが、満足ゆく明るさになりそうです。


IMG_1997.JPG

















午前中はダイニングからロフト(南東)を見上げたところの
窓からの光に期待。(写真の横長に下地が組まれてる部分)

緑の見え方が絶妙でそれだけでも満足!
まあ、午前中は方位を問わずまんべんなく明るいでしょう。


そして、迷ったあげく高い位置に
設置することにした洗面脱衣室の窓。
IMG_1998.JPG

















程良く明るいです。
洗面台と洗濯機位置、
タオル用の棚などの設置も含め決めました。

実際、開け閉めは不便なんですけね…

先日、無事上棟致しました。
朝から天気もよく、上棟日和。

IMG_1947.JPG

















朝から夕方までかけて一通り完成。
(写真は本日早朝撮影)

早速中に入ってみました。
(工務店さんの許可をいただいています。)


IMG_1950.JPG
















ガレージ状?の車庫から上を見上げる。
左側が吹抜けで右側はグレーチングバルコニーです。

そして、いそいそと2階へ…
リビングからの眺めをチェック。

IMG_1957.JPG

















キッチンに立って南側を見る。
床が貼られてるところまでが屋内でその向こうは
1個前の写真の外部吹抜です。
キッチンの正面には大きなFIX窓を設置します。
その向こうのバルコニーと吹抜を囲う壁にも
大きなくり抜きを設けるので緑がよく見えます。



IMG_1958.JPG












今度はバルコニーに出るサッシからのビュー。
材料が積んであるところがグレーチングバルコニーになります。

こちらの外部壁くり抜きは程々な感じで、
プライバシー確保&バルコニーに置く鉢植えを楽しみます。

そしてもう少し前に寄って少し左にパーンすると

IMG_1972.JPG


















くり抜きの無い壁からも上部に緑が見えます。
ここは「どうかな?」と思ってた部分だったのですが
思いのほかいい感じに樹々を臨めました。



IMG_1961.JPG

















ダイニング部からロフトを見上げる。
テーブルを置く辺りの上部は勾配天井になっていて
その先にロフトがあります。
何本かの梁は木のまま表す仕上げになります。

ダイニングテーブル用の照明を勾配天井から
すぅーっと垂らすのが楽しみ。


IMG_1980.JPG












今度はロフトに上ってダイニング部を見下ろす。
化粧梁の上を猫は歩くのだろうか?


IMG_1982.JPG












ロフトからの眺め。
ここにも結構大きな窓を付けます。
3層目のフロアになると眺めが違いますね。

IMG_1977.JPG













そして上棟記念の幣束(ヘイグシ)。
屋根裏となる部分に納めます。



おまけ。
IMG_1987.JPG












予算の関係で1階とロフトの床は構造用合板のまま…

あれ?思いっきり「SE構法」の刻印が…
指定の専用部材を使わないといけないんでしょうね。
どうしようかな…

型枠が外されました。

じゃーん。

IMG_1897.JPG













つるつるピカピカです。
通常 建物完成時に基礎の外周側面部を
左官で仕上げたりする事が多いですが、
我がイエは予算の関係でそれをカット。
打ちっぱなしの仕上げになります。

それに答えるかのようなキレイな出来映えです。

IMG_1898.JPG












屋内部。
先日の日記と比べてどうでしょうか?
(左手前が玄関土間スペースです)
はやく自転車とベビーカーを置いてみたい…




ところで基礎のてっぺんから数本
棒のようなものが見えているかと思います。

これは「アンカーボルト」といって、
これから建つ木造部分と基礎のコンクリート部分を
緊結する大事な部材です。
どころどころ「4本1セット」といった感じの
太めのボルトがありますが、主要な柱の下は
特殊な金物を介して柱が緊結されます。
これはSE構法の特徴的な部分です。

ここからは週末の上棟にむけて、仮設工事が進みます。


またまた地味に基礎工事進行。
IMG_1896.JPG












全てのコンクリート打設が完了しました。

数日前に完了していたので今日は型枠をバラした姿が
見られると思ってたのですが、まだでした…。

IMG_1895.JPG












コンクリートは固まった直後では本来の強度が
まだでていません。

なので少し放置します。
そしていよいよ来週の土曜(大安)に上棟予定です。

※上棟とは、屋根のてっぺんの「棟」と呼ばれる部材を上げる…
つまり木造部の骨組みが組まれる日です。

ついにここまできました!





[1] [2] [3] [4] [5] [6]
プロフィール
HN:
igoten
性別:
男性
自己紹介:
湘南某地についに自邸を持つ
家族4人+猫2匹暮らし
建築の知識 多少あり
完成したけど未完成な自邸を
のんびりセルフカスタム

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[07/20 tomo]
[06/03 segachinas]
[06/03 TF]
[04/30 segachinas]
[04/21 nld]
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone